なんかやった気になってるんだろうけどなんの解決にもなってないからね 市が小町と大仏の周りに食べ歩き用広場みたいなの何箇所か作ればいいじゃん東屋みたいなの 山下公園のローソンみたいなさぁ
posted at 19:55:27
お昼休みの長い町というのは羨ましいですねぇ
posted at 19:53:14
強制力も罰則もないルールを作って可決するだけのお仕事とは
posted at 19:52:52
えぇ…
posted at 19:51:27
藤沢駅のパタパタ一覧まだ用意できてなくて焦りを感じる
posted at 19:45:34
さぁて帰らねば
posted at 19:35:06
密売の片棒担ぐのが先だなぁとか
posted at 19:16:16
都心に残るネオン看板もあと僅かという感じだな
posted at 19:14:08
「街の緑化は家庭から」という苗木販売会の標語、昭和の東京くさい感じで味わい深いなぁって
posted at 18:19:41
オタクはコスパにはこだわるが、前売りの安いチケットが味気ないプリントなのが一番嫌いなのでそこは正規ルートにこだわりがち
posted at 14:36:05
美術も結局はオタクと似たものを感じたなぁとか
posted at 14:34:14
林忠正という美術賞の足跡をたどる展示を見たのだがとても面白かった 開国後に浮世絵を売って西洋美術を買い集めた人なんだけど、ヨーロッパとの手紙の内容が、サロンをご用意したのでおくつろぎくださいとか、約束だおり売るけど、さみしいから代わりのものをいくらか売ってくれないかとかで
posted at 14:34:14
浦安ネズミ海浜公園のスタッフ用通路の座標とかな?
posted at 14:26:25
陛下がスマホ持ってたら皇居の道路情報アップデートされるやん?
posted at 14:22:59
どこの島電鉄だろう
posted at 14:21:20
というか一般参賀に来る人の中で人が少ない可能性はあるというかアンドロイド端末を載せた車が構内を走っているとかそもそもこういうところは手動でとか航空写真とか
posted at 14:21:02
次の一般参賀で大量のアンドロイドスマホがここを歩くことでここは道になる(適当)
posted at 14:19:28
重箱の隅をつつく日本人の性格を利用するアプリ改善、なんというか魚に角質を食わせるような感じだなぁとか
posted at 14:17:46
厚木基地にも道路がない
posted at 14:15:51
自衛隊の基地とかでもそういうルートが無いか探してるけどあまり見つからないなぁ
posted at 14:14:09
アンドロイドがどこで使われているのか調べていくぞーガンガン調べるぞー
posted at 14:13:13
撮 影 地(大嘘)
posted at 14:09:38
湘南海岸公園とか出入口一つだし
posted at 14:07:43
いろんな駅から出口が消えているな
posted at 14:06:34
勝手踏切を必要としている人たちのデジタル具合がわかってしまう
posted at 14:05:23
カーナビのOSもアンドロイドが多いのかしら
posted at 14:03:37
長万部にある獣道はルートに登録されていないので、あそこの学生はリンゴが多いのかなぁとか思ったりした
posted at 14:00:47
こういうところでスマホ持ってる人の道があったら笑ってしまうと思ったんだけど、敷地と道路が必ずしも一致しない例 pic.twitter.com/R6AEfVZZXI
posted at 13:54:59
これさぁ、アレな施設の入り口というか通用門の場所が道路になってるとかそんなことないよな
posted at 13:41:49
Android持ってる人がここ必ず通って玄関でなんかやって行くっていう個人情報の積み重ねが道路選択に反映されているってことがいよいよわかりやすく現れてきたなぁ
posted at 13:41:11
ギリまで研究する人とか早いうちから研究始める人とか
posted at 13:40:00
図書館で女性に声をかける院生、きっと研究室で先生に声掛けられまくったら惚れてしまうんだろうなぁ
posted at 13:39:18
長距離旅行勢が増えるなぁ 春休みだもんなぁ
posted at 13:37:33
失って初めてわかるセロテープ
posted at 13:36:45
めっちゃ尊いイラスト描いてらっしゃるやーん自発しよーーー
posted at 13:36:25
酒は飲まないから飲む分には構わないけど、酒臭い人によっかかって寝られるのはぜったいにゆるさない
posted at 13:33:07
ワインとディナーを 足したら ウィナーだ 草
posted at 13:31:23
ワインよこんにちは 悩みよさようなら みたいなストロングゼロ構文みたいな
posted at 13:27:04
この importanter っていう書き方、more importantが正しいなら 学問は大事 だがビールはもっと太事 みたいな、中国の怪レい日本語みたいな英語になってるんだよなこれ
posted at 13:25:17
個人的に世話になっているのは横浜市交通局の経路案内かなぁ わりとスポット検索も効いてるし、バス同士の乗り換えもサポートしているし、なにより一日乗車券とか敬老パスとかで乗るような「遅くても安く」みたいな経路案内で横浜から磯子まで全部バスみたいな修行ツールまで出してくれる
posted at 13:16:16
WindowsPCも新しくしないといかんのだなぁって
posted at 10:30:17
Macがあるとアプリが作れるとか聞いたような聞かなかったような
posted at 10:27:16
iPad Pro ってどうなのかしら…?
posted at 10:26:59
Appleの学割とやらを最後に使うかとかいう話
posted at 10:26:59