Quantcast
Channel: きうじ🍵(@kyuujitujieitai) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

5月12日のツイート

$
0
0

@katutter_ 欲求を書いてる段階で自分が主語だって明らかにですからねぇ・・・

posted at 23:42:51

鉄道会社には愛されるための取り組みが必要だ、みたいな内容の意見を見て、 某社は「でんしゃはいるか?」って言葉を本当に重く受け止めてるんだなぁと。

posted at 23:27:35

@katutter_ ホテルの向かいのお店で見たスーツがほしい さあ主語は、みたいな・・・

posted at 23:24:59

E131がE233寄りってはなし、235のラインじゃなくて233のラインとか531のラインとかを使い回して作るみたいなことではないのかなって思ったんだけどそういうわけじゃないのか、ってか531ってどういう立ち位置の車なんだろう

posted at 21:23:15

私は すら存在しないのが普通だからこれもうわかんねぇな

posted at 21:17:30

浪速のシューマッハ(ここは埼玉)

posted at 21:15:08

やかましい 山に埋めるぞ 六甲の 575で綴るの笑っちゃったな…

posted at 21:12:38

@katutter_ 4月7日の時点ですでに横ばいですからね、ササッと身を守ってますよね…羨ましい…

posted at 21:10:23

鉄道ファンのサイトに東急提供の写真がしっかり載るの、いかにも葬儀は近親者のみで執り行われました、って感じ

posted at 21:05:23

広報写真出してるのいいね

posted at 21:04:50

@katutter_ 時差だと、青い線の窪みが早朝や深夜に分散されるはずなんですけど、そんな感じでもないので、完全に家で仕事ができるんでしょうねぇ…

posted at 21:03:51

あれ保存しろこれ保存しろっていうより保存するから図面よこせ採寸させろっていうほうがよっぽど建設的

posted at 20:55:43

なんかrailsimでバーチャル鉄道博物館やるの楽しそうだなぁいいなぁ

posted at 20:55:16

鵠沼海岸周辺の人口、土日は減少傾向なのに平日は増えているとのデータが出た これが月曜のデータ。 7時に減って19時に増える流動が、緊急事態宣言の前に消えてるのがわかる つまりこの人口増加は、海沿いマンション民がかなり早期から会社に行っていないことを示している… 一体どんな仕事を…。 pic.twitter.com/uNaHvLAihh

posted at 20:53:00

品質重視の進捗管理でとてもやりやすいね

posted at 20:33:01

そりゃITエンジニアだっていろいろいるから属性くらい書くでしょ ハードウェア触れるでんきタイプとか口だけ動かすどくタイプとか

posted at 20:28:32

個性的すばらしい

posted at 13:10:51

形が違う車をぜんぶ同じ色に塗ってるのいいね

posted at 13:10:35

中の人とわかる愚痴垢作ってベラベラやってるのと公式の看板提げてやるのは違う。やはり非公認ブログは正しかったんだ…

posted at 12:54:56

やってみることが自由であっても成功することが自由の結果ではないのだ

posted at 01:45:46

才能を社会のロールに左右されずに発揮することが自由であれば、自らの才能のなさを試行の結果として自覚することもまた自由なのだ

posted at 01:42:51

ロマンスはとりあえず噛んで感触を確かめるタイプだから

posted at 01:41:11

グループ会社とはいえ、あのパンダが噛むとは思えないんだよなぁ

posted at 01:40:38

キャッシュでまだ読めてるけど…えっえっえっ何が起こってるの

posted at 01:24:15

オークションか、あるいは抽選か…

posted at 01:23:08

ウェブ進出が収益にちゃんと出ればちっとは考え方も変わるでしょう

posted at 01:20:36

とりあえず、置き土産のウェブショップでなんかポチってやるべさ・・・

posted at 01:20:20

崎陽軒Walkerとシウマイ年賀状 - 休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base jhsdf.livedoor.blog/archives/43995… 非常食代わりに真空パックシウマイに交換してきた。

posted at 00:50:31

ことちゃん中の人って何代目なんだろ(寝言)

posted at 00:49:03

会社員失格と社会人失格は意味が全くちがーう

posted at 00:46:24

房総半島ってすげえところだなぁ・・・

posted at 00:43:56

まぁほら、みんなあーだこーだ言ったところで汽車乗りにいかないオタク君たちだから

posted at 00:42:42

あるていど消えてもある程度読めたりする、Twitterも結果整合性モデルなのかな

posted at 00:41:06

組織に投稿まで消されてるの見ると、ちょっとエースコンバット的なものを想像しちゃったわなどと

posted at 00:39:00

スタンプだって会社名義で売ってるしこれ承認通ってるんでしょ? いやいやいや組織の決定が覆ったら誰でもおかしくなるわ。信用していた上司に裏切られるようなもんだもの。

posted at 00:30:19

解任が不当かどうかなんて判断付かないよ、上から見たら正当な理由かもしれないけど、今までやってきたことが無に帰ってる状態で、明らかに冷静さを失ってる言動でしょ や、ほんとちょっとね、もちろん組織としてやることがあるのかもしれないけどそれでも心配だよ僕は

posted at 00:28:43

フラッシュゲームはやってたけどムービーは動画サイトで見てた スクロールできないし

posted at 00:26:37

ユーチューブってしってる? って友達に言われてそこでラーメンズに出会ったので、実はフラッシュ黄金期のネイティブではないのだ

posted at 00:26:17

広報を超えてトロッコの職場まで巻き込んで組織的にやってた試みが組織の方針で始末書って、状況が急に変わりすぎて、そりゃ気ぐらい動転するし支えている人にヘルプを求めるだろうよ もちろん客はお友達じゃないけどさ 普段のように判断のできる状況じゃなさそうって雰囲気がある

posted at 00:24:49

おもしろフラッシュ倉庫みたいなサイトってみんな適当なキュレーションサイトに食われてなくなっちゃったよなぁ あの頃はだれが作ったんだかわからない面白いサイトがガキ同士の口コミで広がっていったんだ いまは「誰が作ったか」が強調されている。趣味とかじゃなくてお金稼ぐからね。

posted at 00:18:49

動的なウェブサイトを簡単に作ろうとするとやはりJSに手を出すしかないのか・・・

posted at 00:14:34

もたもたHTML書いてたら費が変わってしまった

posted at 00:11:34

息が苦しそうに見えるのは気のせいか

posted at 00:11:13

コミュ力がないので技術力をつけないと消される

posted at 00:05:37


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

Trending Articles