Quantcast
Channel: きうじ🍵(@kyuujitujieitai) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

5月17日のツイート

$
0
0

@katutter_ あーこれですよね、まさにこのピンクのイメージでした・・・! 習い事バッグとかでいつも一緒だったキャラの愛情深いのは分かりますw 私の場合その役目をしていたのは母が縫ったミッフィーでしたが・・・

posted at 23:52:25

@katutter_ マロンクリームですか!詳しく知ってるわけではないですが、イチゴ新聞とか見ると必ずいますから、ずっと支えてる人たちがいるんだなと思ってました・・・((

posted at 23:31:11

労働に手を染める・・・うう・・・

posted at 22:22:18

@katutter_ アプリが飽和して、広告をばらまいて誘導しておかないと名前すら認知されないという・・・。 TwitterなんてBtoCでは全然金払ってないのに広告ほとんど出さないですから凄いツールですよね、トレンドとかを広告代理店が買ってるとか聞いたりすることはありますが・・・。

posted at 22:12:37

@katutter_ (上からじんわりスクロールしてくる)

posted at 22:03:58

市内の事務所ゴミ袋購入するともらえます(平日9時17時)(江ノ電バスで駅から15分くらいの立地)(問合せは電話オンリー)

posted at 21:54:39

ゴミ袋買った人に全国ご当地ゴミ袋カード配るしかねぇな

posted at 21:52:08

全身からパきパき音がするな

posted at 21:39:05

@katutter_ 家にあったイチゴ新聞とか読んでみてもやっぱり伝統キャラは最強ですよねー・・・ ガチャガチャコーナーでもいっぱい見かけますし・・・

posted at 21:23:10

@katutter_ それでも昔の写真とか見比べてみると、駅の広告って減りましたよね、みんな画面見るようになりましたし。なんか地元の耳鼻科と質屋が看板出してるだけみたいな駅もありますし。

posted at 21:16:14

@katutter_ 設置者から察するに、天気を見るついでに両脇の広告を見てほしい、ってのが意図だと思うので、 あえて注目させるためには最近の液晶パネル型のように、細かい情報を出すのもありなのかもしれません。 とくに相鉄横浜なんて通行人以外にボーっと人を待つ人も多いですし。

posted at 21:04:05

リツイートがえらいことになっててアレ

posted at 20:55:56

@katutter_ うちの家族が推していたので、つられて・・・って感じですね・・・ それでも可愛いキャラだったときは、存在を認知していたくらいだったんですけど、毒吐くようになってから自発的に見るようになりました()

posted at 20:49:53

@katutter_ この辺の記事に書いてあるんですけど、 この電光掲示板は広告代理店が管理しているので、 いろんな事業者で使われていたんだと思います。 電話回線で情報更新するってのが時代ですよね・・・。 hamarepo.com/story.php?page…

posted at 20:46:27

@katutter_ 病んでるkirimiちゃん達を見るのが好きなので、推しとか名乗っていいものかってガクブルしながら()

posted at 20:39:53

これで3車線化くらいやるのかと思ったら歩道の拡幅で、えええーーーって思った思い出

posted at 20:34:38

@katutter_ 昔は戸塚とか相鉄横浜にもあったんですけど、いまは相鉄の湘南台くらいですかね・・・。

posted at 20:33:16

たしかに、電車通の車を見ても、もたついてないもんね

posted at 19:32:54

前ロットと比べたらストローを刺すところなんて自明なんだよなぁ pic.twitter.com/deAjjPIS6d

posted at 19:31:27

なんか臭うなぁと思ったらあれだわ、このニオイ、ソフトカツゲンだ…!! pic.twitter.com/KDZtj1fZbD

posted at 19:19:49

底の色に合わせた色になるんだっけ

posted at 19:19:11

こうやって育ててるんだ…

posted at 19:18:55

この数日珍走団がバンバン走ってるから来る奴は夜に来るんだろなぁ

posted at 19:14:28

観光クルルァ 買い物クルルァ 仕事クルルァ のまぁどれかだとは思うんだわさ

posted at 19:12:05

トラックと乗用車どっちが多かった? 前にわりと自主ムードの時散歩で行ったけど大型車に被られまくってたから

posted at 19:11:40

@katutter_ 調べたら「ポムバサダー」なんて称号もあるみたい…

posted at 19:06:17

ここでひとつ気になるのは江ノ島大橋に車がいない点 普段であればここで駐車場難民みたいな車が出てくるけどこの画像にはいない。 ボトルネックの134号は混んでいるから別のエリアに目的があって移動している車とも読める

posted at 19:01:30

ゲームの攻略本、レベル上げが苦痛な子供だったので好きだった RPGの攻略本って世界観が書いてあって ポケモンのn番道路の全体図とかじーっと眺めるのすきだった

posted at 15:45:44

JR東海、葛西敬之名誉会長が取締役退任へ | 2020/5/15 - 共同通信 this.kiji.is/63395869851151… >名誉会長は続ける

posted at 15:29:26

初夏の三浦半島すきなんだよな 横須賀線からボーッと眺める鮮やかな緑の山… なにより鎌倉すぎたら陽キャがいない!!しあわせ!!!

posted at 15:17:23

毎日新聞・共同通信カラーのヘリ1機 日テレのB430が1機 その他会社不明のヘリが1機 今のところ飛んできてたヘリコプターはこの3機でした。

posted at 15:03:07

藤沢はもうヘリ3機来てますね

posted at 14:56:40

@katutter_ ポムラーっていう単語があるんですね…

posted at 14:39:34

休日を分散しないとここみたいなところは日曜日にパンクするなぁって思った カレンダー通りの仕事がステータスじゃなくなってきた

posted at 14:18:45

@tankoro 入生田で牽引車になってくれるのがいちばん硬いですね、伊豆急の103みたいに。 標準軌ってのがなかなか

posted at 14:15:38

運転台の部分がほしいかっていうと、たしかに外から見たら運転台っていいけど、中身には縁がないんだよな その点なじみのあるイスを買うのは賢い(適当)

posted at 14:09:49

搬出がもたつくのも一種の保存かもしれないな

posted at 14:07:33

ちょっと語弊がある言い方か。 保存車両のあり方って延命なんだよな、形を留めてもうすこし長く止める だからいずれ解体されるんだろうけど 期限つきで5年間保存しますって言って解体するのと、保存しますっていって5年後解体するのは本質的には同じで

posted at 14:07:18

@tankoro サンナナは特に工具が他車と違って特殊だったと聞きますし、新性能化された車も構成が違いますから、経営的には全部潰してしまったほうが都合が良いのでしょう。108あたり残れば最高なんですが、あそこは長いこと保存がうまくいった試しがないですし。

posted at 14:05:14

たまに顔ぶれ変わってるもんね

posted at 13:57:23

46が強羅で 89が湯本だったような

posted at 13:55:53

バリアフリーのためにアレグラは必要なんだけど…うーん…

posted at 13:55:24

shift+enterで改行するアプリ そしてctrl +enterで 電 凸 す る S k y p e

posted at 13:52:23

モハは今年全廃するって話で、ほんとはファイナルイヤーだったからカラフルでいろいろやったろうに…仕事がひと段落ついたら台風でアレだもの…

posted at 13:48:16

livedoorの天気APIを取得してブログにこれ表示するプログラム書いてみたんだけど、ファイル置くところがなくてwebに上がってない

posted at 13:43:41

日テレのB430が低空飛行している。

posted at 13:40:48

これは永遠に緊急事態だな… pic.twitter.com/RQQp2riss4

posted at 13:37:53

ベル430がお台場あたりから飛び立ってこっちに聞いてる様子

posted at 13:36:54

ヘリうるせえな

posted at 13:35:29


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

Trending Articles