Quantcast
Channel: きうじ🍵(@kyuujitujieitai) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

4月4日のツイート

$
0
0

江ノ島水族館にもあるやつだよね

posted at 23:27:22

どピンク305(激おこ鎌倉市エディション)

posted at 22:44:06

あれ6ドアだったっけ

posted at 22:16:04

不穏な3両がいるな

posted at 22:15:55

@katutter_ 私も朝新聞で見たんですよね…ショックでした…

posted at 22:13:47

フェンスできてあまり撮れなくなる感じかなぁ

posted at 22:13:22

第一弾と第二弾の違いとして、パッケージに色々シールが貼り足されてるんだけど・・・まぁそこは気にしないでおこうと

posted at 22:07:05

小さな旅に大きなロマン

posted at 21:58:32

Twitterの動画って何で画質が安定しないんだろう

posted at 21:53:33

@happeeki_ いや、建物の場所的には近いんだけど、イルカ水槽は全く別だと思う アザラシ用だったし、そんなに深くなかったんじゃないかなと

posted at 21:51:16

シーパラもえのすいも水を見るところになってるからこう、蛍光灯の電飾で魚の解説していて青いタイル張りの水槽みたいな昭和水族館にいきたいんでさぁ

posted at 21:36:11

魚を見に、水族館にいきたいんですよ

posted at 21:35:36

@katutter_ 新になって2年くらいですかね・・・

posted at 21:32:48

マリンランドから新江ノ島水族館になったとき、 水がきれいになったなというのが一つ目の感想で、もう一つは前よりもせまくなってないか?というのがあったんだけど、実際はどうだったんだろう

posted at 21:29:48

www.asahi-net.or.jp/~mc5m-kyn/racc… 旧江の島水族館の記事でもこれはかなりまとまってる

posted at 21:28:02

@katutter_ 言葉というのはそういうものなので仕方ないんですけどね・・・。

posted at 21:27:29

www.ne.jp/asahi/kanda/az… 旧江の島水族館のアザラシを追ったサイト 3号館海の動物園と、閉鎖後の2号館マリンランドの様子が写っている

posted at 21:26:53

www5d.biglobe.ne.jp/~shocoma/en/cl… 旧江の島展望灯台の写真がまとまって残っている貴重な写真。 江ノ電開業100周年を機に建て替えられた。

posted at 21:25:17

www.chowchow.gr.jp/inova/enosui/i… 旧江の島水族館の中を写している写真 いちばんくらい水族館はほかの2つに比べ見ごたえがなく、幼い私の記憶にはほとんど残っていない。

posted at 21:20:03

b2on.dee.cc/shineno/shinen… 新江ノ島水族館が出来たころの記事

posted at 21:17:02

www.yatsuki.co.jp/shopping/shop/… 期間検索してみるとまぁこんな感じで

posted at 21:16:29

だいたい、新江ノ島水族館が出てくる前の江の島水族館の資料には「旧江ノ島水族館」なんて書き方をしないので、文字列検索の限界

posted at 21:14:03

インターネットの記事が本当に姿を減らしてしまって、昔の江の島水族館の記憶を現在に留めるものがない

posted at 21:13:34

昔の水族館グッズ、今思うととても味わいがあったなぁと

posted at 21:12:57

いいなぁこういうの

posted at 21:12:28

江ノ電弁当を食べました! 鎌倉の名産品をドドンと入れています。 pic.twitter.com/6AzvcJvEVY

posted at 19:45:07

ファミリー鉄道展でSEとGSEが出てきたときに、譲り合って撮影してくださいと言われながらあそこに居座ってた撮り鉄みたいなのいたじゃん お金払ってああいうのに遭遇して気分悪くしたくない

posted at 19:43:02

バリ鉄は手が掛かるしコスパ悪そう って夜間の不定期列車を見ていて思います

posted at 19:41:43

でもこういう人たち光線がショボいと散々文句言って金返せとか言い始めるからちょっとめんどくさそう感

posted at 19:40:16

野毛山にも400が譲渡されたあと1500が譲渡され直してるしなぁ 500はともかく400は秒で壊れたんかなぁとか

posted at 19:14:47

言われてみれば滝頭は平地だ…

posted at 19:11:08

「横浜市電」と言われて海沿いを走るイメージが微塵もない(杉田は凄かったらしいが) 横浜の電車なんてみんな登山鉄道じゃん

posted at 19:10:39

あそこも川の河口沿いか…そうか全く考えてなかった

posted at 19:08:53

横浜の極端に古い電車ってどうなったんだろう? 関東大震災と横浜大空襲のダブルパンチでやられちゃって、さらに大型化で消えた?

posted at 19:02:39

横浜市電保存館は車庫跡地の団地の1階に作ったところが賢かったのかなと。 電車を壊したとしても団地の1階の使い道が他にないし、土地自体の再利用もこの団地をぶっ壊さない限りは難しい。いろんな存在に守られている。

posted at 18:58:55

流鉄かな? すごいよねこの線路

posted at 18:53:12

「百貨店でこのようなタイムリーな催事が開催されて、そこに人が集結する」というのもまた、市民の歴史を見る上でのポイントになりそうですね。 twitter.com/shiden_school/…

posted at 15:01:54

2021/4/4(日)#江ノ電運用 藤沢14:00[4]~ 極楽寺検車区 #3 1002F(コカコーラ) #6 1501F(セーリング)

posted at 14:21:49

いよいよ4年目、少しガタが来たかなぁとか

posted at 14:04:28

大きいカメラに乗り換えようかなぁ…ちょこちょこ誤作動が目立つんだよなぁ

posted at 14:04:12

冷たい風が吹いているということは どこかで雨

posted at 13:18:34

こういうのとか、あと御朱印とか、手書きでしゅしゅっと書けるお寺の人すごいよね

posted at 13:04:19

江ノ電観光で「お弁当買ったから海で食べよう」とか考えると、 トンビが飯を狙いに来るから注意だ 今日はあまり見えないけど… 背中から襲ってくるから、日傘をさすとか壁を背につけるとかで対策できる

posted at 12:58:55

まにあったーーー!!!

posted at 12:39:45

上手いなぁペイントが

posted at 12:32:57

うしろのおくち

posted at 12:31:48

格言…

posted at 12:27:42

早く自転車用ヘルメット手に入れて七里までは駆け抜けたいなぁ

posted at 12:25:29

敵は同業他社じゃなくて客ってこれ一番言われてるから

posted at 12:15:32

朝飯もほんとに汁とパンしか食ってないからあれだが

posted at 12:13:47


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

Trending Articles