@hamagisi_oudai あれっ箱根って空気圧でかけてバネで戻すんじゃないです? ひょっとして逆? 圧着ブレーキの構造をしっかり解説した資料ってなかなかなくて
posted at 11:59:11
電子物性とか電磁気学って、キチンと計算しようとするとクソだるくて嫌いになるけど、性質というか考え方そのものは人間の想像力の飛び方とか見えないところの捉え方とかで面白いなと思うんだよね
posted at 11:52:49
化学と物理のつながってるところ…勉強は嫌いだけどなんか心地が良い気はする領域
posted at 11:47:55
電気鉄道の世界というか、電磁気の世界になると、もう磁石とか磁気って経験的にそういうものとして扱われるけど、もしこの説明を突き詰めるとしたら、なんでそういうとのとして扱えるの?って話をしなくちゃいけないと思うんですよ。 リニアモーターカーの仕組みを調べてるだけなんですがね
posted at 11:46:31
電子がある軌道のなかで、原子に対して正と負の向きでスピンして打ち消すけど、 鉄の場合は打ち消さずに他の軌道に電子が入ってしまうからスピンの向きが偏って磁場を作ってしまう という解釈? わからん
posted at 11:43:10
これはこれは Enon-kunさん じゃあないですか
posted at 11:38:40
「鉄はどうして磁石にくっつくの?」という話、適当に自由電子がウンタラカンタラみたいな話だろうと思ったら結構手強い学問の世界なのな、なんもわからん……
posted at 11:36:27
部屋で安眠を妨げる蚊をみつけたが、始末し損ねた
posted at 11:28:13
@excalibur2011v1 というか大事なのは貼り紙なので…
posted at 01:53:36
たしかに 手ブレーキ使わなくても手歯止めでなんとかなるんだよね……
posted at 01:51:59
@excalibur2011v1 というか、ただのボトルに戻るか水に戻すだけだと思います
posted at 01:51:16
@excalibur2011v1 ボトルに書かれていることから推察するに…ということですね
posted at 01:41:56
江の島ダイジェスト2021年5月 コッキング温室遺構特別公開 : 休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base jhsdf.livedoor.blog/archives/10269…
posted at 01:10:57