Quantcast
Channel: きうじ🍵(@kyuujitujieitai) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

5月2日のツイート

$
0
0

なるほどねぇ

posted at 18:35:42

催涙ガスって自分でいうなしw

posted at 17:24:46

@yukinyanp 今年はやるんだぁーって思いました! いつか生で見てみたいんですがねぇ

posted at 15:20:19

@bananawanien02 やっと行けて嬉しかったです!回りきれなかったのでまた行きます!

posted at 14:59:33

遺構公開してるのかな

posted at 13:51:58

よこはまパレードだって! pic.twitter.com/LZAsCjN4hy

posted at 12:45:15

つか21取りに行かんとな

posted at 11:46:09

きょう305やすみか

posted at 11:45:58

なぜか片目で走ってる小田急のライト面白かったよなあ

posted at 10:51:23

中島卓偉が歌ってるハロプロ曲のセルフカバー聞いてると、アイカツでアリスブルーのキスを歌ってた涼川直人を思い出してしまうんだよな

posted at 10:49:54

スマホを買い換えようと思っていたんだけど、突然の出費でアルミ板を購入してしまったので見送ったのだがいよいよストレージがカツくて買い替え必要かもなぁ

posted at 10:19:20

北の桜はまだ咲いてんのか…そうだよなぁ

posted at 10:15:01

トミーテックがチョロQ作ってた時代。あったねぇーーー。 pic.twitter.com/xWXNWfpjNg

posted at 10:07:50

下田ペリーロード 観光地の端ということでもうお店もほとんど閉まっていたので、再訪したい案件です。 少し離れたところに"あほや"という屋台のようなお店が営業していて、イカと卵を焼いた”下田焼”というものがあって暖まりました。お店で地元の人といろんな話して盛り上がってましたw pic.twitter.com/NbUDpPF53B

posted at 00:31:28

陸地にはアザラシ、フンボルト・キングペンギン、カマイルカなどの海獣が居るほか、伊豆の魚たちを展示する施設があります。 レストランでは深海ザメやキンメダイを提供していたようですが、タイムアップでした。 こじんまりとしていますがかなり充実していると思います。 pic.twitter.com/lBF2qVq45W

posted at 00:16:58

アクアドームペリー号は動力こそありませんが立派な船舶。船の中央に大水槽があり、海底にすむ魚や泳ぎ回る魚を見ることができます。船の外側に窓はなく、入り江の中を見ることはできません。 pic.twitter.com/pIl0gcHVHE

posted at 00:16:56

下田海中水族館 入り江を堤防と網で囲ったユニークな水族館で、 入り江の中にイルカが暮らしていてショーもあり、アメージングシートというずぶ濡れ必至なシートもあります。 入口から浮桟橋を通り、水族船アクアドームペリー号と、さらにその先の陸地にある展示施設がメインの施設。 pic.twitter.com/gFUp0eol7G

posted at 00:16:54

中庭は建物から見ても回遊式のような風景の移ろいを感じ、 望楼からは伊東の景色を望むことができる。 そして大広間のりっぱなこと。 pic.twitter.com/920ZtLdSik

posted at 00:02:29

東海館 戦前に作られ、25年前に廃業した旅館を改修した文化施設。 数寄屋造りの館内は各客室が復元展示されていて、リバーサイドの景観と生きる和風建築を楽しめる。 1階は喫茶や立ち寄り温泉にもなっている。 pic.twitter.com/4BBUMR1qCi

posted at 00:02:27


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

Trending Articles