電車系3Dモデルってさ、外板と内装の化粧板って同じオブジェクト内でUV展開して作るものなのかしら 半鋼製電車とかだとそれだとマテリアルむちゃくちゃになる気がしてて
posted at 02:51:31
バンプマッピング?
posted at 02:14:01
新しい企画を思いついたがうまくやれる気がしない
posted at 02:13:37
ほんとはそうならなくちゃいかんのに勉強サボっててダメ
posted at 01:12:27
プログラム書けるマンすごいなぁすごい
posted at 01:12:13
Solutionを感じた
posted at 00:50:13
今更思ったんだけど、横浜ドリームランドから小山ゆうえんちに移設されるにあたって、カルーセルの2階の木馬の数が減らされているのね。不思議な穴空いてるなぁとは思ったんだよ。 pic.twitter.com/QpTnwdkqAY
posted at 00:49:14
横浜ドリームランド①|Nekocat1991 note.com/nekocat1991/n/…
posted at 00:42:01
有名な動画ですが、実際に潜水艦の中は水が濁っていて、とくに後列に乗った我々はなーんにも見えない。ちょっと魚とかフワフワ泳いでいたのは覚えているんですが。 youtu.be/LrPhnbTfVsA?si…
posted at 00:38:07
浜松工場の巨大な施設の中をあてもなくさまよって、新幹線バカでけぇなぁって思いながらフラフラする経験とか、ツアーになったら出来なさそうって気がしていてウーンってなってる
posted at 00:28:38
免許維持路線みんな朝早すぎるんよ〜〜
posted at 00:25:19
早起きできない人、バス趣味者にも向いてないと思う ぶっちゃけ鉄道趣味にも向かなくなってきたと感じるが
posted at 00:23:21
横浜ドリームランドを知る最後の世代として、遊園地のあった横浜の歴史を後世に引き継ぐ資料として活用できることを期待しています。 そこで当面は個人での保管となりますが、展示・公開に向けたさまざまな方法を検討していきたく考えております。
posted at 00:17:31
〜応援してくださる皆さまへ〜 ご紹介が遅くなりましたが、このたび横浜ドリームランドの貴重な資料3点を譲り受けることとなりました。 ・潜水艦でかつて使用されていた浮き輪 ・潜水艦の池にいたとされるカニ ・ジャングル探検船の浮き輪 pic.twitter.com/DVQbMQmFDT
posted at 00:17:30