新型青函連絡船「大雪丸」初の公式試運転 | 動画で見るニッポンみちしる cgi2.nhk.or.jp/archives/michi… 大雪丸の資料ってあんまりないよねぇ・・・
posted at 23:58:55
ドック空撮 | 動画で見るニッポンみちしる cgi2.nhk.or.jp/archives/michi… あんだけ悩まなくてもゴライアスクレーンの映像あったじゃああああああああああん
posted at 23:56:25
津軽丸 貨車を積んで初航海 | 動画で見るニッポンみちしる cgi2.nhk.or.jp/archives/michi… おおおおおおおおおおおおおおお???!?!?!?!??!!!?
posted at 23:55:23
中国 大連市内を走る路面電車:素材をさがす:NHKクリエイティブ・ライブラリー www.nhk.or.jp/creative/mater…
posted at 23:52:23
消えゆく路面電車 中目黒線 www.nhk.or.jp/creative/mater… 都電2000の走行映像。沼。
posted at 23:50:20
鶴岡っぽく走らせている(実際は2の鳥居の手前だったけど)
posted at 23:33:02
そういうのsimutransのマップに突っ込んでいきたいのでガス灯のアドオンください
posted at 23:30:58
王電ビルの資料読んでたら出てた話なんだけど、電燈が増加していたころ、国会議事堂で漏電が原因の火災があったんだと。そしたらガス会社が、電燈よりもガス灯のほうが安全だってアピールをしまくったんだとか。
posted at 23:30:44
18歳で選挙童貞を卒業するということはだ、同時に処女投票をする人たちがいるわけで、つまり国政選挙に出馬することで18歳でギリギリLJKの選挙処女を奪いまくることが合法的にオッケーなわけだ・・・ほうほう・・・
posted at 23:27:44
新マップ 参道まで線路ひいてあったり、船でしか行けない場所があったり、 風に蒸気にちょっぴり電気とガソリン。最THE高って感じだ。 #simutrans pic.twitter.com/kxko4I6q9Q
posted at 23:25:12
NHK短編映画 都市シリーズ 名古屋 日本第3の都市・名古屋。道幅100メートルの桜通りは建設中。戦禍で焼かれた名古屋城に金の鯱(しゃちほ・・・ cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60b… 名古屋、クラシックなバスだらけ!!!
posted at 22:24:00
佃島 隅田川では江戸時代から300年以上、渡し船が重要な交通手段で、最盛期は数十の船が、1日におよそ70回・・・ cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60b… 隅田川の渡し船の記録・・・simutrans案件?
posted at 22:21:19
交通事故 昭和24年(1949年)11月1日から、「車は左、人は右」の対面交通のルールが採用・実施された。自動・・・ cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60b… 戦後すぐの映像だけど、意外と乗用車走ってるのね・・・()
posted at 22:20:26
歩行者天国 銀座にお目見え 8月、東京でも歩行者天国がお目見えした。銀座では車道を闊歩する人、路上で遊ぶ子供、寝そべる人、思い思・・・ cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60b… むかしのひとっていってもむかしじゃないけどむかしだよ、自由すぎでしょ(((
posted at 22:18:10
NHK短編映画 大東京の顔 人、車で混雑する東京。神経をすり減らしてノイローゼにかかる人が増え、精神安定剤が好調な売れ行き、精神・・・ cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60b… 進駐軍の交通整理のない映像が出てきた()
posted at 22:16:56
みなさんの声 昭和20年(1945年)11月、戦争の被害を受けた各都市の復興のため、戦災復興院が設置された。翌年1・・・ cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60b… 進駐軍の交通整理ってすげえな・・・
posted at 22:13:54
ついに電車開通 勝鬨橋は昭和15年(1940年)に完成。その7年後の昭和22年(1947年)、勝鬨橋と築地を結ぶ都内・・・ cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60b… すげえ都電5000とこれ更新前の4000か???
posted at 22:06:24
クラス内ヒエラルキーそう誰が決めたわけでもなく自然と決められていく一軍二軍三軍
posted at 20:21:03
乙女新党に投票しませんでした?
posted at 20:19:23
【めいど1号】他サイトへのお乗換えのご案内です。 休日自衛隊ヤフー基地 bit.ly/ZKip3l 休日自衛隊アメブロ基地 amba.to/ZKiFiX 休日自衛隊FC2基地 bit.ly/11Wa8Ol
posted at 19:19:43
そうか・・・連結設定に客車連結器足すだけで編成の自由度マシマシなんだよな
posted at 17:19:02
アドオン紹介 L字型駅舎と連絡船洞爺丸 (6:09) nico.ms/sm29219896 #sm29219896 最後まで見るとあれっアドオン紹介とはなんだったのか ってなるけど それは見なかったことにして、みんなもL字の建物を作ってあそぼう! #simutrans
posted at 17:11:45
お船の話をしていたのになぜ沈んだのかの話になっているぞ
posted at 16:36:35
またどうしようもない動画を作ってしまった感がある
posted at 16:36:24
@gobanboshi お雇い外国人が建てた何かをモデルに真似っこして立てたんじゃないかなぁなんてのが個人的な推測と言うか決めつけなんですけどねぇ、どんな職種でも使えたりするんじゃないかなぁなんて
posted at 15:56:45
NHK短編映画 東京の24時間 cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60b… 都電3000だけじゃない、民生コンドルや進駐軍払い下げトラックから改造した都営バスの走行映像があるぞ・・・!!!
posted at 15:50:38
@gobanboshi あぁ~~~まさにこんなかんじですわ、着色写真とかにもかなり出てくるこの色の建物、なんか塗料の入手がしやすかったのか防腐効果でもあったのか、洋館って言うとコレなイメージが・・・
posted at 15:19:37
@gobanboshi あぁー・・・いいですねぇ、薄い緑色の壁に四角い窓が4つくらいならんでちょっと入口の柱がさりげなくオシャレなくらいの建物みたいな・・・
posted at 14:06:17
投稿ラッシュだつよい
posted at 13:48:52
kawasaki-guide.jp/wk_cgi30/cntrl… おおおお、こういう本社がほしいですなぁ(
posted at 13:46:30
@gobanboshi 大正創業の鉄道会社って、電力供給があるともう金持ってる感じの施設になってますよね、木造の洋館みたいなのがあれば・・・(函館水電の大正時代の写真を見つつ)
posted at 13:44:29
@gobanboshi ファッ! ウーーン・・・ 王電の上を行く存在って、中小私鉄系の本社ですかねぇ、そんで大手いってなんかすごいのにすればいいのやら・・・
posted at 13:19:09
次は何が出てくるのかなー楽しみだ(ぇ
posted at 13:15:11
やったぜ。
posted at 13:15:02
gmaxも黒いフリンジがつくのか
posted at 12:11:14
王電ビルの後ろ、複線のホームがあるわけだし・・・
posted at 12:09:23
郷土資料読む限りだと、この建物周囲の中ではかなり目立つ大きさだったみたいだからこのままでいいんじゃないかなぁなんて
posted at 12:07:56
平面な建物なら、窓の色味って1面どこでもいっしょなので、gimpだかphotoshopだかで窓のグレーの色を全部引っ張り出してきて、それを別レイヤーに写したうえで丸ごと発光色にしてしまっている。 発光色になり過ぎたところだけ削り落とせばいいから楽
posted at 12:07:17
おおお、模型店で見たことのある銀色のアレじゃん
posted at 12:02:28
そこで、こういう電車がある。 予め、側面を広告として使用する前提で正面だけ標準色に塗ってあるのである。 これならみんな好きな広告描けるね?(ニッコリ) #simutrans pic.twitter.com/k5YUxbgc4u
posted at 12:01:55
もともと殆どが車体広告だから、標準色の方がレアなレベルなんだけどいまんところ広告電車はそんなに作れていない そもそも何の会社の広告だかわからないローカルなのも走っている。それが地方都市らしくて好印象だった #simutrans pic.twitter.com/lvzMs259xC
posted at 11:58:53
地元警察とのタイアップで誕生したパトカー電車 これで一般クルルァのマナーが向上すれば電車も安全に運行でk #simutrans pic.twitter.com/XC6haM3W0c
posted at 11:56:32
あーそっか今日選挙か
posted at 10:50:55
小田急沿線民とはいえ
posted at 10:31:10