Quantcast
Channel: きうじ🍵(@kyuujitujieitai) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

10月20日のツイート

$
0
0

あのエレベーターの凄いところは色々あって、レバーは左右でカゴの上下動、前後でドアの開閉ができる。次の階を通過させる場合はレバーを操作する。またドアを閉めるときにレバーを手前に倒す。つまりこれ、デッドマン装置になっていて、基本的には最寄り階に停止してドアを開ける構造になってるのだ

posted at 18:06:10

エレベーターガールは各階でのボタンの点頭状況をみて、エレベーターを通過させるか停止させるかを判断してそれをレバーで司令しているようだ

posted at 18:00:55

動作原理を調べたら、やはりレバーによる動力制御ではなく、ボタン式のコンピュータ制御でもなく、その中間とも言える方法らしい。 レバー式のコンピュータ制御で、割り込みが効く

posted at 17:59:37

エレベーターガールが車掌みたいに見えてほんとにすごかった(語彙力

posted at 17:57:33

相変わらず宣伝のセンス()

posted at 17:42:24

港南台の高島屋に行ったあと横浜の高島屋に行くとエレベーターガールの存在にヤックデカルチャーなんだけど日本橋の高島屋はほんとにやばかった エレベーターもシーケンス制御で半自動化されてるとはいえ手動っぽく作られてて凄い

posted at 14:49:20

空きコマに日本橋らへんをうろついてるんだが、やべぇ場違いだわ。 黒塗りの高級車が百貨店前にやってくると帽子をかぶったおじいさんがドアを開けるの。やばくないっすか??

posted at 14:44:16

よさい

posted at 12:48:46

フォトカツ180位とかだったのにバンバン転落してく

posted at 12:12:57

地震はツイッター集合の合図じゃない

posted at 11:51:28

ゆれ

posted at 11:50:33

@gobanboshi 確かに町屋というと南側のイメージがありますねぇ…割と洋館とかはちらほら画像見かけますけど、気候のせいなのか、あるいはひょっとして存在したものの戊辰戦争あたりで壊滅してたり…?

posted at 11:19:50

@gobanboshi 関西系…道理でみたことないスタイルなんですなぁ…

posted at 10:20:18

ゲロまみれの常磐線をなんとかするのはサービス品質よくするプロジェクトじゃなくてちばけん以下略

posted at 08:41:56

宮ヤマの231も車内が汚れてないのが救いだと思える常磐線

posted at 08:13:41

屋根が丸いのは元の設計なんだろうかねぇ…

posted at 08:07:33

サハE530-2005 床バッキバッキ鳴るんだけど床の貼ってあるやつが剥がれてるのかな

posted at 08:06:37

いまのところ電車で1番安定してるのがゴルフの姿勢 膝を少し曲げて重心が足の真ん中にくるようにする

posted at 07:42:40

通路開けてさしあげないの流石にゴミ

posted at 07:35:52

結論 こっちの方がただ混んでるしクソ

posted at 07:35:29

割り込まれた ひで

posted at 07:34:46

とにかく乗り換えは時間のロス

posted at 07:02:52

でも遅刻するんだよなぁ

posted at 07:02:26

ライナーのない時間帯乗ったらスカスカで何これってなったよね

posted at 07:02:11

二本後ろはそれはそれで座席確保したい勢力があらゆる手段に出て無法地帯なので今回は試しにこの電で座席かっさらえるか試す

posted at 07:01:24

脂くさい

posted at 07:00:16

湘南ライナー2号が電車3本分潰して走ってるだけあって後続はガチ混みなのねん

posted at 06:59:58

作れと言った気がしてきた

posted at 01:27:16

大正時代とかを考えると、当時の建築資材としてレンガはかなり作られたと思うんだけれども、simutransに例えばレンガ産業を積み込むとしたら最終消費地はどこになるんだ? いつまでも工事現場に運び込むわけにもいかないし・・・セメントも然り

posted at 01:26:43

シーバス100DLか そろそろ新しいの何かほしいな

posted at 01:21:47

千鳥破風

posted at 01:15:59

こいつぁどこじゃ

posted at 01:15:46

frontとbackを対角線上に置かないと車が踏み抜いたり奥に沈み込んだり

posted at 01:12:04

pak1024で作ると欠ける上にfrontとbackの位置がぐっちゃぐちゃになる

posted at 01:11:37

タグ・・・ pic.twitter.com/oMEuj9R9oc

posted at 01:10:04

タグボート・・・

posted at 01:09:17

イメージは用意できてるけど当面完成することはないだろうであろうsimutransアドオン原画シリーズ 誰かパクってください() pic.twitter.com/dgcuFrc6iA

posted at 01:08:04

そのほかつくったsimutransアドオンの原画 pic.twitter.com/XcT4VHNH1k

posted at 01:05:52

#pak128edo イメージイラストほか pic.twitter.com/aJXMCVhq96

posted at 01:04:05

ここら辺のつくりたみもそこそこにあってな・・・赤い方な pic.twitter.com/Jrhwezv4IX

posted at 01:02:15

浅草の仲見世近辺を見る感じ、建物で通路を挟むタイプなら行けそう ポータルで最近公開された遊歩道みたいなアレくらいの幅の道路を真ん中に・・・

posted at 01:01:17

wikiwiki.jp/twitrans/?addo… 時代が進んだら弊社のシーバスも是非(などと

posted at 00:59:13

あー…おそらく必要でしょうねぇ…

posted at 00:58:26

漁港アドオンのコンセプト 結局手を出す前に江戸に興味持ってしまって凍結 pic.twitter.com/CmWUL5MVHi

posted at 00:57:52

一等旅客 二等旅客 この2つは128に持ってっても使えるはず ただ値段のバランスがどうなるかは未知数

posted at 00:52:39

遊園地のジャングル探検船として活用していた俺()

posted at 00:51:58

sc2.s27.xrea.com/game/simutrans… ココで公開されてるのは少なくとも128でも使用可能だと思いますぜ

posted at 00:51:46

日本橋

posted at 00:50:46

これ

posted at 00:50:32

曲いじってるのってそれだけ聞き慣れてるヘビーユーザーなのでは

posted at 00:50:15


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

Trending Articles