Quantcast
Channel: きうじ🍵(@kyuujitujieitai) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

10月21日のツイート

$
0
0

飛鳥山のSL。訪問は二回目なんだけど、前来た時はただD51として見ていた。 その姿にピンときて、看板見たらやっぱりそうだった。1943年生まれ。 pic.twitter.com/jdsPdim4ic

posted at 18:57:07

いかにもアレな光景。LEDあえて隠した pic.twitter.com/gbPGVGuQ6D

posted at 18:54:48

とあらん可愛いし一度キグルミ見てみたい pic.twitter.com/OPS17dXvJb

posted at 18:54:19

確かに、バス転換されてたらこういう風景もなかったんだろうなと pic.twitter.com/tDrB8uNopH

posted at 18:53:28

都電の絵が描かれた商店街のアーチ。 pic.twitter.com/62oEqUGMEl

posted at 18:52:23

simutrans用画像 百聞は一見に以下略 pic.twitter.com/fyb8u2n4MC

posted at 18:51:44

ミィナァミィセンジュ pic.twitter.com/G7J9kzNZwK

posted at 18:51:13

引きでもういっちょ pic.twitter.com/Cri6WNIKaL

posted at 18:50:52

www.kotsu.metro.tokyo.jp/information/sa… これこれ、運転訓練車について書いてある

posted at 18:49:05

昔リアルスコープとかによく出てて、いろいろ気になってたんだけどあさ学校行くとき南千住の営業所にそれっぽいの止まってるの見かけて帰りに覗いてみたら・・・

posted at 18:47:53

保存クルルァも少々 広場開いて無かったから土日にリベンジってとこかな pic.twitter.com/95o3uji4Su

posted at 18:47:03

都営バスの訓練車。センサーいっぱいついてて揺れだとかそういうのもしっかり数値化できる凄いやつ

posted at 18:45:55

ぶっちゃけクモヤ143とかダミーの1等車にした方がはしらせやすいと思うのよ

posted at 18:45:06

最近よく出てる運転訓練車、simutransでダミーの一等輸送車にでもしたいな

posted at 18:44:45

きょう初めて見たのよコレ。ダ pic.twitter.com/SNSwGmMDjh

posted at 18:44:09

非Vながら本日のおさんぽ pic.twitter.com/GQMyM0xmD5

posted at 18:43:42

MOSFETもダイオードも実験では今やってるからもう少し講義が進むといつかは理解できるようになるのかもしれない

posted at 17:54:58

つよい(

posted at 17:52:23

動物の可愛らしいしぐさ見て 「これは体温を調節するための修正なんだけどー、飼い主に好きって言ってるように見えて、そうだと信じてる!」 とか言い出しちゃうやつの鼻に指突っ込んで往復ビンタしたくなりません?

posted at 17:52:01

電気工学じゃなくて電子工学なんです

posted at 17:49:28

だめだわからん(

posted at 17:49:01

@ED79_Kiha183405 大きな一歩なんでしょうけど、市街地どうなることやらって感じですよねー・・・。

posted at 17:45:33

さすがに解析学やってて正則知らないってありえないっしょ

posted at 17:44:15

@ED79_Kiha183405 最近の長距離車輌にはデフォでついてますが、主な都市部の駅では使ってない場合がほとんどといいますか

posted at 17:40:11

あと、関数が正則かどうかってのをうわあああって騒ぐ人ってほんとにいるの?

posted at 17:39:30

@ED79_Kiha183405 扇風機自分で操作できたのは衝撃的でした

posted at 17:38:24

@Taroshowtime あーそういうことか・・・

posted at 17:37:35

数学系の素数だあああって騒ぐ姿を理系特有のとか言っちゃう文系は何をやってm(打ち首

posted at 17:37:14

@ED79_Kiha183405 ワンマン列車(ワンマンじゃない)

posted at 17:35:30

昼めし食いながらインピーダンスについて考察するアレ

posted at 17:34:38

素数だ素数だって工学部は騒がないでしょ

posted at 17:34:05

あれっあそこそうだったっけ

posted at 17:33:36

というか、都電の電停にタバコ屋が隣接してるこの平成の時代に残ってるんだななんて

posted at 17:32:13

路面電車よりバスのほうが足回り低床化できるんだよ。でもあえてホームを高床化すると電車最強なのよな

posted at 17:31:49

@ED79_Kiha183405 この運転台のぞくの楽しいですよねー

posted at 17:28:36

とあらんラッピングの電車とかいろいろ見たけどあいう可愛いね

posted at 17:28:10

@ED79_Kiha183405 700番台はやっぱり改造の仕方がむちゃくちゃですな(ルーバーあったりなかったり色といい(

posted at 17:26:22

@Taroshowtime なんかその辺はできるできないとやるやらないがごっちゃになってそうでアレ

posted at 17:25:06

@ED79_Kiha183405 長い・・・いつも10両に舌打ちしてるのにこう見るとすごく長く見える・・・。

posted at 17:24:33

@ED79_Kiha183405 混色ガンガンですねー・・・一応ラッシュ時間帯ですかね

posted at 17:23:09

ただ、7000にベビーカーがすいすい乗り降りしてたのをみると、荒川線スタイルってホントよくできてるなぁと。嵐電とかもそんな感じか。

posted at 17:13:38

実際路面電車乗ってみて思ったけど、やっぱあの都内を6000みたいなのがいまだに走り続けてたら滅ぶのも無理はない

posted at 17:13:03

まぁ、それが新交通システムとかモノレールとかそういう形になったんだろうけど

posted at 17:12:30

浦安ネズミ海浜公園の電車は路面電車の高架化って設定があって、それくらいでしか見る機会ないよなぁなんて。

posted at 17:12:11

結局日本は地下鉄に移行してこれを実現したからなぁ

posted at 17:11:27

海外系だと違和感ないというか・・・

posted at 17:11:07

おうちついた

posted at 17:09:16

@Taroshowtime ほうほう

posted at 17:08:49

@Taroshowtime ほほう……。

posted at 17:00:36


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

Trending Articles