あとは、単にカラフルな塗料が安く買えるようになった、みたいなこともあり得ると思います。
posted at 00:44:23
畜産関係の施設って広大でモデル化難しそう
posted at 00:28:42
あとは環境配慮型の塗料に変えたとか
posted at 00:26:50
そういうのに塗り直した時に色が変わったりとか
posted at 00:26:09
塗料って、単に塗りかぶせて錆を防止するだけじゃなくて、最近だと色々機能を持った塗料ってのがあるんですよね 光触媒できれいになるとか
posted at 00:25:59
けっこう鉄橋って年代ごとに全然違う色に塗りかえられてたりするんですよね
posted at 00:19:14
ちょっとピピッときたな 江戸の参考にしよう
posted at 00:17:55
@uozawafwaf おお!新しいチェーンが!
posted at 00:17:33
もう信じらんねぇなぁ・・・これが横浜かよ・・・ 確かに道路も線路もそのまんまなんだけどさぁ
posted at 00:10:43
そうか、線路がトラスの下よりも結構上のところにあるから、下から見ると大きく見えるけど上から見ると大したことないってサイズに見えるのか!
posted at 00:08:48
対応に困ってしまうことはあるあるなので
posted at 00:07:58
確かに、変に期待持たれると作ってるこっちが落ち着かなくなっちゃうこととかありますもんねぇ
posted at 00:07:29
東横線の鉄橋、よく東海道線のホームとかそごうの最上階のレストランとかから眺めた記憶があるのだけれど、汽車道にある鉄橋みたいに立派で大きかった印象があるけどなぁ・・・こんな小さかったとはナァ・・・
posted at 00:05:08
toq-norurun8247.travel.coocan.jp/good-bye_Tokyu… 詳しそうなサイトでてきた
posted at 00:00:30