電車に必要なのはすぐに寝れることではなく適切なタイミングで起きれることである
posted at 12:52:40
カントリーサインを一通標識属性で作って町をクルルァ社会にする(適当)
posted at 12:51:29
ウチむしろ箱積み駅舎みたいな家なんですけど((((
posted at 12:45:37
おもて「ようこそ 風と緑のまち ~~~村へ ~~商工会」 うら「ありがとうございました またのお越しをおまちしております」 って道路沿いのアレ
posted at 12:45:08
画像ツイをガラケでひらくのはつらい
posted at 12:42:55
新アドオンの試作しなきゃ打
posted at 12:37:17
観光地域にしちゃうと、鵠沼の住宅地に「湘南ダアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwww」って押し寄せる人が出てきそう(こなみ)
posted at 12:36:07
スペル違うか
posted at 12:33:42
産業でpassagierって生産可能だっけ(無知)
posted at 12:33:36
大学の鉄研ってやることがしゅごい(こなみ
posted at 12:29:22
めちゃんこきになる
posted at 12:28:56
三太号公開行きそびれたからなぁおいら
posted at 12:27:31
キュービック・・・エアロスターK・・・
posted at 12:27:15
いすゞBU04・・・いすゞBU04・・・富士重5E・・・
posted at 12:27:04
あれやな、たぶんウチの東急バス旧ソース使用でさらに新しい規格の方上書きして消しちゃってる可能性があって再DLするか
posted at 12:21:22
エアロミディエアロミディこまわりくんウッヒョオオオァァァァァ
posted at 12:17:51
こまわりくんしたいしどこぞの大学が走らせてる蓄電池試験したいしアアアアかわいいかわいい
posted at 12:13:03
レジャー施設は施設として存在しうるが、景勝地みたいなのってどうアドオン化するかって結構考えるところではある 「日本最北端の地」みたいな碑をランドマーク属性でアドオン化するとか? #simutrans
posted at 11:43:57
シュプール&リゾート車にお仕事ががが
posted at 11:37:40
「1日1625便、運航事業者数117社」 アタマや・・・!
posted at 11:35:49
夢の想像図だと思ってきたんだけどまさか本当に作ってたの・・・?!
posted at 11:35:02
ええええええええええええええええええええええええええ
posted at 10:12:30
たぶん今日金町にロンチキくるねぇPFの
posted at 08:32:20
あの赤いアルミカーが消え、白も消えてネイビーブルー……そうしきてつしなきゃだ。
posted at 08:30:58
こっちが+5だから最悪2本……。
posted at 08:23:48
どう見てもギリギリやなこれ
posted at 08:23:17
6分間隔だっけか
posted at 08:19:58
千代田線つかまえられるか……地下だからわかんねぇんだよなぁ。
posted at 08:17:25
JDの存在確率……ウッ頭が。
posted at 08:15:32
成田線の濃霧がここまで……ほほう
posted at 08:13:39
こりゃ松戸いかねぇとあれやな
posted at 08:12:39
ライナーとUTLの遅延を乗り越え、上野まできたら常磐線が盛大に遅延してためう
posted at 08:11:18
ピカピカなN700がいたけど、ヤマの窓ガラスきたなすぎで車番読めない事案
posted at 07:57:41
大船で緊急停止からの再開
posted at 07:12:28
A1をA5が追いかける
posted at 07:01:06
8552も単行?
posted at 06:59:38
EF210-901が藤沢上った
posted at 06:55:51
今日は電卓持ち込み可よな、うん
posted at 06:52:10
カム軸ガックン
posted at 06:51:34
8555だ
posted at 06:49:14
ねるか
posted at 00:55:39
@maityng281 なんかすごいピッタリな素材(((
posted at 00:55:32
なんかRTがいっぱい来たふえぇくさそう
posted at 00:49:54
空港のGSEとかでぼろいトラックって生き延びてる感
posted at 00:49:38
#RTされた数だけ無駄情報言う 翌朝にでも
posted at 00:44:40
そういうことか(納得)
posted at 00:42:53
あ、いまもそうか
posted at 00:41:08
これだったなぁなつかしい
posted at 00:40:56
あー・・・
posted at 00:40:47
毎年ある程度の成績を収めると1学年進級できるのが大学生であるが、原級があって飛び級がないのは納得がいかない。 特定の条件を満たした学生に対して「2学年特進」という制度を設けてはどうだろうか。
posted at 00:33:49