キハ183形 0番台 200番台 400番台 500番台 550番台 2550番台 4550番台 6000番台 7550番台 9550番台 リニューアル版近日公開予定
posted at 22:33:01
@ED79_Kiha183405 なーんか怪しげな雰囲気がしますな・・・
posted at 22:31:45
#simutrans 除雪車セットを久々に更新しました。 DE15が新規で入ってます。 wikiwiki.jp/twitrans/?addo… pic.twitter.com/cfsY2Tnahw
posted at 22:31:05
除雪車セットの更新だけきょうの内にやっておこう
posted at 22:24:10
@ED79_Kiha183405 実際にすすきのは通り過ぎただけなのですが・・・なるほどこういう区画も・・・。
posted at 22:15:03
そりゃユーザーを考えたら書いた方がいいのかもしれないんだけど、ぶっちゃけこのセットの想定ユーザーってあの複雑な区分番台を知ってる人だからなぁ・・・ だってキハ185の方が絶対コスパいいもん!!((((((
posted at 22:13:49
ぶっちゃけ、キハ183のれどめに車両解説って必要? 権利関係は大事ですがそっち方面書くのめんどいんですが(((
posted at 22:12:30
@ED79_Kiha183405 すすきのですかー!
posted at 22:08:50
@ED79_Kiha183405 ヤバそうな店(確信
posted at 21:43:24
あの本にはな! 800形の甲種輸送の記録とか、単車の記録とか、ボギー車の台車の記録とか、江ノ島駅に展示されてる貴賓車の扉がどうやって発見されたのかとか、107号をどういう経緯で保存することになったのかとか、そういうのが書かれてるんだぞ! あの本は後世に必要な本なのだ!!
posted at 21:43:06
著者もすでになき人で・・・
posted at 21:40:35
江ノ電讃歌をどうにか再出版できないモノだろうか
posted at 21:37:07
いろいろ気になる江ノ電の設備的ななにか 藤沢旧駅 片瀬発電所 鵠沼仮駅・藤ヶ谷信号所 片瀬駅開業時の配線 旧腰越・日坂にあった交換設備 七里ヶ浜複線区間 極楽寺デルタ線 長谷駅3番線 鎌倉江ノ電ガードと小町駅 出版物としての情報原が少なすぎて
posted at 21:36:40
あ、今ある方の七里ヶ浜ね。
posted at 21:30:10
おっと忘れていた
posted at 21:27:53
こないだ出した画像から21両しか増えてないですよ?
posted at 21:27:41
江ノ電に複線区間なんかあるわけねえだろwwww って叩いてる皆さんはいちど90年前の七里ヶ浜周辺の写真を見直してみることをお勧めします。
posted at 21:25:52
定員 車内設備 最高速度 エンジン出力 車体の青が青か紫か
posted at 21:20:52
うっひゃーーー
posted at 21:03:40
@kuri__mu__ それそれ( 結局のところ、素直に2種作る方式にしました
posted at 20:36:00
@kuri__mu__ スラントの故障で182-500+183-6000を急遽つなぐみたいな代走()
posted at 19:39:31
ァァァ時間とれない785も作り直したいがそれより281を作りなおしたいそれよりもっとノロッコ作りたいSL客車ほすい でも183に積載時間設定したからすずらん無いと北斗が遅延する仕様なのである……。 #simutrans
posted at 19:33:42
お座敷183は回送用テールランプ点灯します()
posted at 19:30:12
北のDD51、いま出てるのは屋根とかちと違うから自作必要ネー
posted at 19:27:59
@kuri__mu__ 先頭車不足で仕方なく……みたいなのをsimutransに組み込もう(dat爆死)
posted at 19:23:22
【めいど1号】他サイトへのお乗換えのご案内です。 休日自衛隊ヤフー基地 bit.ly/ZKip3l 休日自衛隊アメブロ基地 amba.to/ZKiFiX 休日自衛隊FC2基地 bit.ly/11Wa8Ol
posted at 19:21:09
@kuri__mu__ なるほどー……締切回送はメリットないもんなー……あるとすれば出力アップくらいか。
posted at 19:06:32
江ノ電の線路侵入、迷惑外国人というがそうとも限らんよ。 線路侵入した写真が雑誌で流れているのかもしれない。
posted at 19:01:18
@kuri__mu__ お座敷って例えば定期に増結して貸切とかもやってた感じかな……? あと締切回送とかのイメージがあって……
posted at 17:46:04
阪急がうんこ色ならうんこが阪急色だってことじゃん? んなわけないだろ、むしろあれコキ50000の色しt(ジョバァァァーーー)
posted at 17:41:04
「阪急がうんこ色」って発表に対して 「阪急はうんこ色じゃない!!!」 って言うから鉄ヲタ嫌われるんだよ 「うんこの色が阪急色ってそれは病気かもしれないよ?」 って言ってあげなよそこは
posted at 17:35:06
@kuri__mu__ そうねー……あれって集約臨入ったりもしたことあるん?
posted at 17:29:49
なぜこういうことを言い出すのか。 ・1等車3両が走る→これは制作目的 オホーツクに1等増結……→キロ9でええやんむしろ2等だろそこ サロベツに1等増結 → 大 問 題 だ よ
posted at 17:25:05
@kuri__mu__ 確かに簡単にするとそうなるよなぁ……。 ……ただ、1両の値段でフレキシブルに運行できる車にしたいような気もちょいと……
posted at 17:21:06
そこで、 車体+客室+透明車両 というサンドイッチをすれば、車両選択では問題ない。しかしここに9両消費すると、長編成運転に不利となる……。 #simutrans
posted at 17:16:12
ここで、車体と客室を分離するプラン 車体(スペック)+客室(定員とコスト)とする。 すると、後尾車から指定したとき、一等室と二等室の表示位置がずれてしまう。 #simutrans
posted at 17:07:54
183-6000の連結設定を考える……。 他車とは直接連結せず専用連結器を介して連結する仕様になる予定。 1等車と2等車の両方で使用できる組み方をしたいねー……。 #simutrans
posted at 16:41:19
6000番台は運用形態によって定員が変わるし、1等車と2等車どちらにも入れるように車体と客室を分離しようかしら……。
posted at 15:39:33
あった1枚あったぁぁぁ
posted at 13:59:33
182-6000と183-6100はあるのにぃぃぃ
posted at 13:58:10
いま実家のHDDだぁーーーうわあああああ
posted at 13:57:21
いけね、183-6000の資料データ破損しとるわーやだー
posted at 13:57:00