フランスからの輸入品なのよね確か
posted at 18:02:56
うおおおおおおお大切にされてるウううううう
posted at 18:02:41
え、こないだ?
posted at 18:02:18
は?湘南モノレールの新車とかいつ入ってきたんだよ(((((
posted at 18:02:12
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
posted at 18:00:35
@Snowhite_h7 ですよー あとゴミ箱とかそういう雑多なものも向こうにわたってるはず
posted at 17:58:38
これはアタマ
posted at 17:56:31
おかげで起こったのがトンネル内のデッドロックに気付かず市内交通のほとんどが半年間トンネル内で立ち往生したままだったという四日市地下トンネル事件である
posted at 17:51:24
@maityng281 ナップフォードたしかに(
posted at 17:49:11
ぶっちゃけ俺も地下に埋めた路線を把握しきっていないのだ
posted at 17:49:00
なんでだろ
posted at 17:46:16
なんか見覚えのある駅だな・・・
posted at 17:46:11
#Simutrans #駅戦闘力 駅戦闘力 = 面数 × 線数 × 系統数 × 利用者数(乗車のみ・万人/月) 四日市中央駅 7面9線6系統0.8万人=302.4 ザコい() pic.twitter.com/TSuJSOW6j0
posted at 17:39:17
青函用コキへのコンテナの積み替えがどうこうって話でそれならコキを青函仕様とかしないである程度通しで出せる仕様にすればって発想なので青森から先の運転経路次第というか・・・
posted at 17:35:38
駅戦闘力って電車だけのあれよね
posted at 17:18:47
あと礼文とかのトンネル限界
posted at 17:13:01
power!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
posted at 16:22:20
E6っぽくてもええやん
posted at 16:17:00
青函貨物新幹線ってだけでなぜH5をイメージするんだろうか
posted at 16:16:52
青函貨物新幹線って別に青森~札幌は通しで同じコキ使っちゃダメなんって感じはある
posted at 16:16:28
授業前に写真撮りにいかなきゃ
posted at 15:57:57
高↑校↓
posted at 15:57:32
小田急のアナウンスが……
posted at 15:54:38
うち江ノ電(電車とは言っていない)エリアだからなぁ
posted at 15:48:05
神奈中を制するもの神奈川を制す……?
posted at 15:47:14
鉄道をなんでも電車と呼ぶとキレるくせにホモビをなんでも淫夢と呼ぶ意識の低い鉄ヲタ
posted at 15:34:58
快速は2階建てで戸塚と辻堂を通過する
posted at 15:31:37
そうは言ってもぶっちゃけ同じでいい気も
posted at 15:30:20
悶絶少年、かぁ……。
posted at 15:29:39
日中だけ削減だそうで
posted at 14:50:38
冬休み中に江ノ電セットを更新すると言ったな? あれは……
posted at 14:47:12
simutransの駅は分散させるスタイルだから新宿というより日暮里と新橋みたいな駅がちょこちょこあるのよね
posted at 14:38:13
西工だ
posted at 14:34:49
ケーキと肉まんを送りスシローでお昼食べて野菜と漬物を持ち帰るミッション
posted at 14:33:55
@ED79_Kiha183405 そ、葬式青森上陸ですか……?
posted at 14:31:54
SUSHI食べた
posted at 14:30:30
線路とかそういうシンボルがあると発展する→わからないこともない
posted at 10:27:39
終バス遅いしなここ
posted at 10:26:12
電停の方が栄えるのは都市部ならそうだろうが、こういう山だと明らかに大型路線バスの走る道ってのが分かるのよね、しかもだいたい駅から駅の間に神社仏閣があるのだ
posted at 10:25:22
ここらはバスがないと行けないエリアだが路面電車みたいな本数があっていい間隔で停留所があって便利だ
posted at 10:22:50
@minagawarailway もしかして・将軍様の国も使ってる……?
posted at 10:19:24
あれってツーマン時代の歌なのかしら
posted at 10:18:01
おおがたばす~にのってます~♪ バスの切符って見たことないな
posted at 10:17:34
そういや昔は西口第2にいくバスもあったが今どうなったのかな
posted at 10:15:02
戸塚バスセンターにも誘導おじさんいたよね
posted at 10:14:30
戸塚名物バス後退誘導おじさん
posted at 10:13:49
東口のロータリーはバリアフリーといいつつバリアフリーな使い方がされてないって批判されてたけど、あのサイズのバスがゴンゴンきたら停める場所確かに困るわな
posted at 10:11:31
これだけのバスをこのクソちいさいロータリーで発着させてたって話、冷静に考えて頭おかしいな
posted at 10:09:53
バス来た つか前のバスが詰まって身動きとれんかったのか
posted at 10:07:29