【めいど1号】他サイトへのお乗換えのご案内です。 休日自衛隊ヤフー基地 bit.ly/ZKip3l 休日自衛隊アメブロ基地 amba.to/ZKiFiX 休日自衛隊FC2基地 bit.ly/11Wa8Ol
posted at 19:17:56
俺も3D記事を日本語化wikiに書くか
posted at 16:57:49
サメまたいじくることになるからその時に
posted at 16:02:58
景気が良ければなぁ、電気の史料館とか誰かが買い取って営業再開してくれないかなぁ…
posted at 07:57:38
割と造形によさみがあるな
posted at 07:11:23
夏休みというのは本当に制作に打ち込める貴重な時間なのだなと実感しているよ 帰りが遅くて朝が早いともうパソ起こす気力も起きねぇ
posted at 07:09:42
青森で並べたいためだけに作ったやつの代わりが遂に
posted at 00:44:28
701系だ!
posted at 00:44:02
イイネゴミゼロの歌はほとんど聞いたことない
posted at 00:35:14
ヨコハマさわやかさんを鼻歌してた害児
posted at 00:34:43
幼稚園まで山に住むトツカ族だったのだが市歌に触れる機会はなかった
posted at 00:34:12
かなざわ☆んこ
posted at 00:31:53
藤沢市民だけどやってたから神奈川の右半分ならみんなやったことあるんでね?
posted at 00:30:34
過去のブログ記事だ
posted at 00:29:00
きょうのシーパラ アラモと再会 - 休日自衛隊ヤフー基地 / JHSDF Yahoo! base - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/kyuujitujieita… #ブログ #自動車 #働く車
posted at 00:28:49
アラモは輸入モノで段差も多くてケーブルカーらしい雰囲気はあったけど確実に使いづらそうでおまけに燃費がやばそうって外見から
posted at 00:24:17
アララって紫のボンネットバスは車椅子対応なので必要性から残ったのではないかと勝手に推測している
posted at 00:23:21
アララだけ走っているけど名前消えた アラモは数年前から島の入り口の広場で静態保存された
posted at 00:22:43
あーそうそう 金沢自然動物園はよいところだ なかよしトンネルだかなんかが不気味で怖かった記憶があるが
posted at 00:21:48
やばそう
posted at 00:21:06
かなざわぶんこって口横に開いて言ってみてって言われたことのあるアレに向けて的な
posted at 00:20:17
金沢市民?にふぁぼられはじめたやばいやばい横浜市金沢区だからな?
posted at 00:18:19
金沢「区」
posted at 00:17:19
最初にシーサイドライン乗ったの何年前だろう、15年くらい前? 車で連れてってもらってたから橋から見るのがいつものことだったけど、結構あの近く走り回ってるから高架下通る機会がちょくちょくあってさぁ
posted at 00:16:42
simutransで八景島再現プレイ… ロードトレインとかボートとかが活躍するのだろうか… 昔は島内バスのアラモとアララというバスが走っていたのだが、名前検索しても出てこないレベルの知名度だしよほど乗るやついなかったんだろうか…
posted at 00:14:30
いまおねーさんたちが華やかにやってるからまぁそれはそれで
posted at 00:11:12
あれ!5年前ってぼく高校生?!えっうそでしょ
posted at 00:10:28
人の温かみを全く感じない無人駅に無人運転の電車が入ってきて耳障りなブザーを鳴らして発車していく…実に不気味で楽しかったんだ…
posted at 00:08:55
5年くらいまえは「すっかり時代遅れな近未来」みたいな味わい深い光景が広がっていた
posted at 00:08:04
おばけ煙突ができる前の明治あたりに使える発電所をこさえておくか、震災で壊れちゃったし丁度いい時代設定になるはず(すぐ人のやることに便乗する屑)
posted at 00:06:20
青い市営バス 黄色い神奈中 オレンジの江ノ電 ってあの個性がほんと楽しくて 今電車どこも231で地味だし
posted at 00:04:45
横浜新都市交通はもうないんだ…
posted at 00:03:28
金沢なんもないじゃん強いていえば急降下拷問機と水族館
posted at 00:03:01
@gobanboshi あー、たしかにサイズ考えて作らないと後で悶絶することになりますからね><
posted at 00:01:56
ただ帝都には浪漫が詰まっている…日比谷と上野と浅草を散歩するのが楽しくて仕方ない
posted at 00:00:50
都内の乗り物は強い人がいるので横浜と湘南に特化していこうぜスタイル的な
posted at 00:00:01