Quantcast
Channel: きうじ🍵(@kyuujitujieitai) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

2月20日のツイート

$
0
0

例の梅入場券とやらを買いに長谷鎌倉行くぜー新曲!ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!YEAH!

posted at 10:29:38

こういうの大体はぶよぶよな顔になるよね みてみるか

posted at 10:25:17

134号線ってなんでこんなに大型トラックが多いんだ? やはり鎌倉方面に向かう道が限られているからなのかな

posted at 10:13:31

21Fさっそく傷ついてるんだけど山側どっかのカーブで木の枝干渉してるでしょこれ

posted at 09:54:04

キャピキャピ観光客がいない

posted at 09:49:24

平日昼間オフシーズンの平和な午前だ

posted at 09:49:03

なんともなく動いているが

posted at 09:47:23

1502+1002? pic.twitter.com/6S8dl7Iqmr

posted at 09:45:42

やたら1502のやつ早着してないか?

posted at 09:23:10

湘南江の島駅 0911 赤 0919 緑 0926 黒 0934 0941

posted at 09:22:12

湘南モノレール 湘南江の島 さっき赤 いま緑きた

posted at 09:14:53

12人程度 みんなお年寄りだわな

posted at 09:13:22

いよいよ江ノ島3駅全てが仮囲いの中に入る

posted at 09:07:38

本日より、片瀬江ノ島駅改良工事がスタートした様子 さらば仮駅舎! pic.twitter.com/W5YU8c3Ck8

posted at 09:05:33

最後によこはまコスモワールドの夜景を投げておこう(2011年) pic.twitter.com/Pdr48wfYiJ

posted at 01:27:56

今日の庫出しはここまで

posted at 01:24:40

藤沢と町田と登戸はどれも神奈川県内のJRとの乗換駅なのは同じだけど、横浜線南武線東海道線でぜんぜん規模が違うのになんなのあの案内

posted at 01:12:02

「町田・登戸から新宿方面が便利になります」って江ノ島線民に案内してきて流石にちょっとキレそうになった

posted at 01:09:46

横浜高速鉄道ってご存知の通り当時はこどもの国線を運行していた会社なので、その辺を意識したのだと思う。結局今のY500系になったわけだけれども、当時の東横線って9000系や8000系の印象が強かったから、実車を見た時は強いインパクトがあった。今は東武やメトロの電車が個性強すぎて( twitter.com/kyuujitujieita…

posted at 01:08:33

ポケットマネーで空撮できるような成金になりたいなぁ(寝言

posted at 01:06:18

こういう窓が大きい飛行機って今の自衛隊そんな持ってないからね、 体験飛行って言ってもこういう風に窓の外を見る機会ってないのかな そもそも当たるのかな今

posted at 01:05:41

そっかトンネルは考えてなかった

posted at 01:04:11

井の頭線の車庫がうまく写せなかったのが残念。 その後多摩川を眺め奥にはベイブリッジの姿も見えます。 中央線の沿線は土地勘が無いのでどこの写真だかよく分からないのですが・・・ この後大きな湖を眺めながら降下し、入間基地に戻ってきました。 pic.twitter.com/bfhoNcwoOl

posted at 01:03:39

当時スカイツリーは建設中。 東京タワーとスカイツリーを同時に拝む特等席です。 住宅地は上空からは白く見え、また新宿や池袋へ線路が伸びていくのがくっきり見えます。 pic.twitter.com/CqH3A0G15W

posted at 01:03:37

YSだからとプロペラが写るように空撮したもの。 埼玉から東京を目指します。 pic.twitter.com/krlDmWziCW

posted at 01:03:35

この日は体験飛行と言うイベントで入間基地に行った。 お相手は美保のYS11。 往復はがきを送ったらたまたま当選したものである。 pic.twitter.com/UaxK7mzBOf

posted at 00:53:52

2010年10月 黄色い電車がどこまで現役なのか知らないんだよな pic.twitter.com/ElQHoxWFFB

posted at 00:52:48

こちら2017年の東京モーターショー。7年の月日がたち、未来の車だった乗り物は目の前に現れるようになったから馬鹿に出来ないモノである。 実際そう見えるだけで違うからくりの車もあるにはあるんだろうけれども。 ソーラー郵便車はそのあと色々あってとん挫してしまったそうだ。 pic.twitter.com/n8w1KRuWAk

posted at 00:51:13

2010年 ヨコハマエコカーワールド 毎年6月に赤レンガでやっていたエコカー展示会。 EVポンチョ、燃料電池バス、ソーラー郵便車、FCXクラリティなど、素人が喜びそうな未来の車が沢山並んでいたのを覚えている。 pic.twitter.com/Qqnp6uqwnV

posted at 00:51:12

2010年 下総基地航空祭 初の東武野田線に衝撃を受ける。当時は何もないと思っていたが、それでも電車が来るだけ都会なんだと今は思う。 当時YS11が哨戒機の訓練機として配備されていた。 機内も見せてくれたが、もう少しいろいろ目があれば記録力もあったのにな・・・ pic.twitter.com/4GJOsJrg8q

posted at 00:39:21

2010年浜松工場公開 お年玉2万円がたまたまあり、こっそり学校に学割証明書を手配して温めたところ、0系が飛んだ、と。 「明日ちょっと浜松まで行ってくる!」と、15歳ひとり日帰りで浜松に行ってきた このあと工場の改修で新幹線が飛ぶことはなくなった。 観光ゼロだったのでいつか再訪したい。 pic.twitter.com/oALJpl9dB7

posted at 00:36:48

いいタイミングでしたよ pic.twitter.com/sgvCZZLMNW

posted at 00:30:56

2010年夏 羽田新整備場 pic.twitter.com/gP8GwnlmdX

posted at 00:29:07

りっくんランド、たまに展示品じゃなくてガチな装備がやってきて公開やるんだよね pic.twitter.com/1GCPwzoHVA

posted at 00:27:17

2010.2 和光市のあそこに行ったときの途中に撮られた写真。 あれから8年。すでに多くの電車が姿を消した・・・。 pic.twitter.com/B69Wbnf5zR

posted at 00:25:51

14歳の頃、東京臨海部にあこがれがあって歩いて行ったんですよねぇ 品川の風景も今や幻。 東京駅は八重洲も丸の内も改修工事の真っただ中。 方や大工事、片やこれから復元の準備が始まるというところでしょうか。 工事現場だらけだった駅周辺はガラス張りと赤レンガの対照的なスタイルになりましたね。 pic.twitter.com/NcrhuWo5ZY

posted at 00:24:03

@tabisuru_sumiya ガス水道で1億5000万円とかなんで・・・

posted at 00:19:22

2010年2月 東京駅新幹線ホーム pic.twitter.com/UwvM9ndUFh

posted at 00:18:47

@tabisuru_sumiya 1年間にかかる電気代だけで5億円だそうですよ^^ その他もろもろ50億円だそうでもはや人生が無料に見えてきますね・・・

posted at 00:15:41

2008年春 キハ40というと黄色って印象が強い 幡生はTABIJIをぶっ壊している途中だったかしら pic.twitter.com/OeLG28uGsS

posted at 00:13:40

2008年5月 横浜・新杉田にある地球シミュレータ 世界トップレベルのスーパーコンピュータとして製造されたが、現在は改修されて機材も一新されている。 pic.twitter.com/spLyhA6lyp

posted at 00:10:07

2009年 東京総合車両センター公開 pic.twitter.com/ndEkUNDvYI

posted at 00:07:19

湘南モノレール2009年末 pic.twitter.com/2wICcU7e8Z

posted at 00:05:36

空前のチョコ電ブーム pic.twitter.com/qko7Zt2zGE

posted at 00:04:38

チョコ電(マジ)を見たことのあるファンとか結構新聞に載る時代に生きていても、彼らにコンタクトを取る勇気が僕にあったかどうか

posted at 00:02:42


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2791

Trending Articles