某駅員さんが保線用地でも止める場合があるっていつぞやのブログで言ってたと思うしこれはアウト感がある
posted at 22:33:26
掲載誌についても言及されているが建築関係誌の知識がないのでわからないという
posted at 22:25:31
大学に建築学科があると色々得られるものがある
posted at 22:25:00
勘で3Dモデルの床面積を324にしておいたのだがドンピシャだったな
posted at 22:21:04
上野で座ってしまえばこちらもスヤァなのだ…
posted at 18:52:59
電車遅れてるのか知らないが上野すら遠く感じる
posted at 18:52:34
電池きれそうだな
posted at 18:51:54
@FeiltagelseTP 特にすごいソースがあるわけでもないのでアレなんですよね…
posted at 18:44:56
学費が光るどころか大学真っ暗なんですが
posted at 18:18:12
@FeiltagelseTP 噂にはそんなことを聞きますがそういうわけでもないらしく…まぁ分母がわからないんでどの道謎なんですけどね
posted at 17:32:58
@FeiltagelseTP アメリカだとOpenTTD向けしかない説もありますが…
posted at 17:09:20
ま、湘南台とか小田急で眺めているとニョキっと高層ビルが建っているわけで あれも結局あの辺にあれを超える建物が50年近く建っていない
posted at 17:06:10
五重塔すら高層だった時代にあらわれた高層建築の印象ってどんなんだったんだろうなって
posted at 17:05:27
@FeiltagelseTP もう国際フォーラムに転がってないんすかねそういうの
posted at 17:04:41
僕はとことん詳細なところまで調べて大雑把な制作で台無しにしていくスタイルなので
posted at 17:04:21
五番星大先生が移植したやつがあるからそっち使おうね!!
posted at 17:03:58
データは用意できた、と
posted at 17:03:18
ちょっくら六角形のモデルかぁ・・・うーん、ちとつらい
posted at 17:03:03
@excalibur2011v1 神奈中がかつてノンステップバス黎明期の車両の低床エリアにこの手のシートを置いてたことがありますが、リアまで取り付けてはいなかったと記憶しています。
posted at 15:46:13
開発の中で姿を表した基礎を削って壊し、それを持ち帰った人の中には遥か100年前の凌雲閣の姿があるのである。これはこれでよい保存だと思うけども
posted at 15:08:46
新橋停車場跡とか、復元してあれだけのことができるのは束がついてるからだし、あそこにあれがあるだけで観光客増えるかといえば誰も注目なんかしてないわけですよ
posted at 14:58:42
ただもう、あそこの上は100年経って大きく変わりすぎてるよね
posted at 14:52:41
台東区の人が図面持って色々やってたよ
posted at 14:52:14
@hamagisi_oudai 神田イテキマ
posted at 14:31:40
へぇー興味あるけどこのエリア行ったことないな
posted at 14:31:24
@hamagisi_oudai 用があって大学に移動中という…>< しかも大学の近くには稲荷しかないもので
posted at 14:26:16
こんな感じだったわ
posted at 14:21:12
持って帰らなくて良かった…!!
posted at 14:16:04
ブサイクが写るのはカメラが壊れているからだって鉄板ネタですよね><
posted at 14:15:33
どっか神社に寄るか…
posted at 14:13:58
ヒィ
posted at 14:13:04
モノにはみんな魂があって、大切にしていると、みならいかみさまここたまが生まれるの!
posted at 14:10:17
こう歴史とか文化とか色々思って、そもそもここの最期ってアレな物件じゃん… モノに執着すると本当に連れてきちゃうリスクを考えないといけない… 撮るものは撮った。これでよし! pic.twitter.com/e5BKrlw4i4
posted at 14:08:21
でも置いといた所で庭の片隅に埋められるのがオチなんだよなうん
posted at 14:04:07
@hamagisi_oudai わかるーーー
posted at 14:03:24
凌雲閣のレンガ…とても欲しいが…持って帰った後のことを考えると…うーむ…とるのは写真だけにしておこう
posted at 13:58:30
通路がふさがるので警備員さんも大変そうである
posted at 13:55:40
日本初のエレベーターつき高層建築の基礎のレンガ、ウチの庭においとけば将来お宝になるかねぇ? ないだろなぁ…
posted at 13:55:07
トラックに乗せられた凌雲閣の屑レンガのカケラを持って帰る人www
posted at 13:54:20
浅草凌雲閣跡、解体してまーす
posted at 13:51:34
都内の喫茶店のケーキセットって本当に地元と価格帯が違うんだなぁと通りがかりのメニュー見て思った
posted at 13:19:26
江ノ電薄い本、資料整理をしていたら僕の説の間違いに気づいてしまって詰んだ
posted at 13:03:14
拡散希望って何のためにやってるんだかよくわからないのあるよね、それこそ割とデリケートな話に拡散希望つけちゃって、ローカルで解決するのに外から問い合わせ殺到とか、 おまけにとりあえず機械的に拡散してるやつとかいるからさらに厄介だよね
posted at 12:51:04
そこに経験や知識が必要なのであればそれは「身内ネタ」というわけで いちいち畑違いの身内ネタでフォアグラになってまで触れることじゃない リスクが大きすぎる
posted at 12:46:17
他人の好みに合わせているという行動を自分の好みと錯覚している人間には大衆的なコンテンツの方が相性いいと思う。
posted at 12:42:36
誰かが楽しいと思うコンテンツが自分にとっても楽しいと思えるコンテンツだと思ってるのなら、わざわざその手段をテレビやブログと限定する必要はないと思う
posted at 12:39:19
こんなアングルか
posted at 12:16:44
@taccobue 奥にある塔は最初見たとき整備用のクレーンかと思いましたが飛行塔でしたか! 90年と言いつつ過去の宣伝用画像の使い回しかなとも思ったんですが、ちゃんと取材して撮られたもののようですね…
posted at 12:13:55
市民グラフ ヨコハマ(1990年)より、横浜ドリームランドの夜景写真 ホテルエンパイアから撮られたものだろうか? ドリーム銀座周辺にローゼンの看板があったり、閉園前にはなかったものがある pic.twitter.com/bBO3mIBTKk
posted at 11:22:55