片瀬漁港セットで優勝
posted at 01:46:37
水中翼船ほしい…高度成長期のロマン…
posted at 01:46:16
おおおお!中古漁船販売サイト!!年式順に並べると年代も詳細なスペックも資料写真も充実して神かよ!!!!!
posted at 01:35:50
貸切なんてどこもやってない感が
posted at 01:33:11
小田急の貸切幼稚園しかやってない印象ある
posted at 01:32:50
クルーザーでマリーナからのヨットハーバーで海沿いAGTからのキャピキャピとインスタにシーフードパンケーキうpってめでたく優勝
posted at 01:26:07
ヤマハの小型漁船セットとかええなぁ
posted at 01:24:36
つかニューシャトル右側通行したりするのね初めて知った
posted at 01:24:09
ええのぅ
posted at 01:23:46
@tsubame_JP ヤマハのサイト見たら商品一覧ありました!…作るわけではないですけどその、一応報告というか…ハイ><
posted at 01:18:30
@tsubame_JP そこなんですよねぇ 江戸なら押送舟ですけど、イカ釣り船の煌々としたやつ楽しそうだなぁと思いながら市販の船会社みたいなのあるならそこのカタログモデルで済ますかなとか
posted at 01:13:26
スカルプトでゴリゴリ造山して木はテクスチャで誤魔化しかな><
posted at 01:12:09
お絵かきをして整理しなきゃ
posted at 01:09:45
そうじゃん八幡宮池もあるじゃん幼稚園まであるじゃん()
posted at 01:09:18
大神神社の出来がすごくてああいうの作れたらなぁと思いつつ
posted at 01:08:55
@tsubame_JP 船の科学館で江戸は資料確保 現代のは現地指導で確保 あとは規模も全くよくわからんやつをどう対処するか… 釣り船みたいなのとイカとかマグロの船は全然別物だろうし…
posted at 01:08:16
@tsubame_JP 昭和の漁船の知識が()
posted at 01:03:30
舞をやるところと本殿の高低差凄いですけど、逆に高さを抑えてあそこだけぽっこり浮いてるような配置(日本語化にあるアジサイ寺アドオンみたいな)ならできるかも…?
posted at 01:02:16
片瀬漁港で資料は見てきましたし江戸の漁船模型もちらほら見てはきたんですが未着工
posted at 01:00:43
漁船はつくるつくる詐欺してますねえ
posted at 01:00:09
先日行った初詣が夜遅かったもので、唯一やってた神社がまぁ綺麗な石をクルクル回転させてご利益怪しげだったのでやはり一度八幡さまに行かなきゃ
posted at 00:55:40
段葛プレイができるようにと鳥居は用意してあるんですが…
posted at 00:54:14
リニューアルした段葛の調査だけして途切れていました()
posted at 00:53:30
八幡宮…ぎくっ
posted at 00:52:57
江戸は木戸をバス停属性にするので町単位で人や物の移動ができるようにするつもり
posted at 00:47:43
この勢いで大船観音もぜひ(などと
posted at 00:46:36
怪しい土産屋ww
posted at 00:46:19
@gobanboshi いいですねぇ 江戸の販売って屋台とか、担いで歩き売りするのが一般的で、蕎麦寿司天ぷらみたいな食品とか傘屋に桶屋に金魚売りとか日用品はそもそも定位置に店をもたないので、そいつらを市場に集めて数種のバリエーション作れればいいかななんて
posted at 00:45:42
長谷駅とかりんどう号とか用意しなきゃ
posted at 00:33:47
うおおおあけおめですー!!
posted at 00:33:19
呉服屋だよなあ、木造の松坂屋とか写真あるからなぁ
posted at 00:30:31
陶器使えたのはは武士くらいなのかな 素焼きはともかく
posted at 00:29:09
そうか、陶器よりも木に柿渋塗った食器のほうが庶民向きだったか
posted at 00:28:40
@gobanboshi 一応江戸後期には庶民にも普及してはいたそうですが、欠けた食器の補修業者に経営圧迫されるとかいう話ですからちゃんと店持ってた可能性もありますねぇ、焼き継ぎは移動販売のようですが
posted at 00:26:55
丸太を川下りさせて材木河岸から問屋へはこぶ
posted at 00:15:02
@gobanboshi 市場にするとノロマな人で道路がパニックになるので、コメとかは蔵で止めて、酒とかは店やら飲み屋で、材木や魚は河岸で止めて分散しようかと思ってます>< それでもどうしようもないやつは雑多にまとめて広小路の市場とかにしようかなとか
posted at 00:10:15
陶芸工場出るっつても陶器も屋台売りがメインか昔は それともミセがあったんかな
posted at 00:05:28
食料品扱うだけのスーパーと衣料品もやってるとこと薬局併設してるとことゲーセンあるとこと車売ってるとこと
posted at 00:04:09
てか、最終消費の店は扱う種類にばらつきがあってもいいと思う
posted at 00:03:34
おねだん異常ーンンン♩みたいなのがあれば…
posted at 00:02:50